◆実車ガイド
・キハ45系は1966年に登場した一般形ディーゼルカーで、キハ23形は両運転台の車両です
・広島色は黄色と白にグレーの帯を纏ったカラーリングが特徴です
◆製品化特徴
・ハイグレード(HG)仕様
・ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON一OFFスイッチ付
・ヘッド・テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯
・ヘッドライトはカラープリズムの採用により電球色に近い色で点灯
・印刷済みの前面表示パーツは「普通」と白地のみの2種類付属
・タイフオン別パーツによりスリットもしくは蓋付選択可能
・TNカプラー(SP)標準装備
・車番は選択式で転写シート付属
・Hゴムは黒色で再現
・フライホイール付動力・新集電システム・黒色車輪採用
・JRマークは印刷済み
■<98068>キハ45形広島色について
・キハ45形の動力車とトレーラーの2両セット
<別売りオプション>
室内灯:<0733>LC(白色)
■セット内容・編成例
キハ23(M)<9437> + キハ23(T)<9438>
キハ45(M) + キハ45(T)<98068>
キハ58(M) + キハ28<98067> + キハ47 0(M) + キハ47 1000(T)<98069>
下線部:Set