鉄コレ 営団地下鉄5000系 東西線・非冷房車 増結5両セットA

NTC1924

7,700円(税込)

定価 7,700円(税込)

帝都を流れるハイライトブルーの風!
営団地下鉄5000系 東西線製品化!!

1/150スケール Nゲージサイズ 塗装組立済 オープンパッケージ

・先頭車は正面にIRアンテナが取り付けられた姿、乗務員扉下部に手掛けが追加された姿を新規作成
・正面帯部品は継ぎ目が出ないよう形状を見直し
・新製時より戸袋窓の無い5・6次車の中間車を新規作成(増結セットに封入)
・回送運転台のある妻面を再現(左:5125号車 右:5925号車)
・FS502形台車を新規作成
・5036号車はパンタグラフを撤去した姿を再現(ガイシ部品は上級者向け付属パーツ)

営団地下鉄5000系は東西線向け車両として1964年から1981年にかけて428両が製造されました。中央緩行線へ乗り入れるために国鉄103系に準じて、営団初の20m級4扉の車体となりました。製造年代別に1~7次車に分けることができます。
製品は5036編成の非冷房時代をプロトタイプとし、10連化の際に増備された5・6次車の戸袋窓の無い中間車など、編成の特徴を再現します。増備車は貫通扉の無い5200形や回送運転台を備えた連結面なども見どころです。

←西船橋・津田沼  中野・三鷹→

5836 + 5306P + 5671 + 5357P + 5125 + 5925 + 5307P + 5072 + 5308P + 5036

太字下線部:基本5両セットA  下線部:増結5両セットB

基本セットと増結セットを組み合わせることで実際の編成を再現することができます。
動力ユニットは20m級A2 TM-14、走行化パーツはTT-04Rグレーを指定。パンタグラフは<0238>PG16を推奨します。
・共通パッケージサイズ予定:W170mm × H250mm × D30mm
※展示用台座は付属しません。

別売りの動力ユニットとNゲージ走行用パーツを使用することにより、Nゲージ鉄道模型として走行させることができます。

イメージはありません。

レビューはありません。

カテゴリーから探す